今回はこのような疑問にお答えしてきます!
本記事から以下のことがわかります。
- WordPressとは?
- WordPressでブログを開設する手順
- WordPressで最初にするべき初期設定
それでは早速見ていきましょう。
そもそもWordPressとは?特徴を簡単解説!

ブログを始めたいと考えたとき「何を準備すればいいのかわからない」と悩む方もいるのではないでしょうか。
そもそもブログを開設するためには「WordPress」というソフトを使わなければなりません。
そこで、WordPressとは何なのかを簡単にご説明します。
- WordPressはWebサイトを作るためのツール
- ブログやアフィリエイトに適している
- デザインやテーマが豊富でカスタマイズ性が高い
WordPressはWebサイトを作るためのツール
WordPressは初心者でも簡単にWebサイトを作れるツールです。
全世界のWebサイトの約40%がWordPressを使用しており、圧倒的なシェア率を獲得しています。
プログラミングができなくても十分利用できることから、ブログ初心者でも使いやすいツールになっています。
WordPressはブログ以外にも、企業のHPやネット販売のECサイトを作ることも可能です。
Webサイトを作成したいときに、WordPressを使えば簡単に作れます。
ブログやアフィリエイトに適している
WordPressはブログやアフィリエイトで稼ぎたい方に適しています。
WordPressはもともとブログ用のツールとして広まったので、ブログやアフィリエイトのの構築・運営をしやすい環境になります。
具体的には、プログラミングをできなくてもページの追加や除去、文字配列、色やボックスの追加など、たくさんのカスタマイズができます。
WordPressはWebサイトの中でも、ブログとアフィリエイトに適しているので、ブログ初心者にやさしいツールになります。
デザインやテーマが豊富でカスタマイズ性が高い
デザインやテーマが豊富であることもWordPressの特徴です。
そのため、CSSやHTMLなど専門的なプログラミング知識がなくてもプロ並みのサイトを作ることができます。
せっかくならおしゃれなブログにしたいと思うので、テーマやデザイン性の高いWordPressにすれば安心です。
テーマは無料と有料があるので、始めは無料のテーマで様子を見るといいでしょう。
WordPressブログを開設できる簡単3ステップ

次に本題の、WordPressでブログを開設する方法をご紹介します。
WordPressでブログを構築することはわかっても「まず何から始めればいい?」と思いますよね。
WordPressをはじめるためには、まず「サーバー」と「ドメイン」の2つを用意しましょう。
イメージは「サーバー=土地」「ドメイン=住所」と考えればOKです。
それぞれの取得方法も詳しく説明するので、ぜひ参考にしてください。
STEP①:サーバーを借りよう!
STEP②:ドメインを決めよう!
STEP③:ブログへログインしよう!
この3ステップがブログ初心者の最初の壁になるので、しっかりと読み込んでください。
STEP①:サーバーを借りよう!
まずはデータの保存場所である、サーバーを取得しましょう。
サーバーとはネットワークを介してほかのコンピュータにサービスや情報を提供するコンピュータのこと。
初心者の方におすすめなのがエックスサーバーです。
おすすめポイントは3つあります。
1.大手のレンタルサーバーで安心感がある。
2.多くのブロガーが使っており、YouTubeでの解説動画がたくさんある。
3.料金が安く、機能性とサポートが充実している。

ブログを始めるには、サーバーを借りる必要があります。
1年契約で維持費が月1100円ほどかかりますが、WordPressでのブログ開設に必要なので、ぜひ検討してください。
こちらの動画では、サーバーの取得方法をわかりやすく解説されているので、ぜひ参考にしてください。
> エックスサーバーの公式サイトはこちら
STEP②:ドメインを決めよう!
ドメインとは、簡単に言えばインターネット上の住所です。
どんなサイトにするのか決まっているなら、関連するワードをドメインにするといいでしょう。
個人ブログなら「https://www.(サイトの関連ワード).com/」の形式が最もおすすめです。
ドメインはお名前.comが最も安く簡単に作成できます。
URLとドメインは正確には違いますが、一緒だと思ってもらって大丈夫です。
STEP③:ブログへログインしよう!

さて、ここまで完了できたらWordPressにログインしましょう。
サーバーを取得した際にメールでリンクが送られてくるので、そちらからログイン画面に移ります。
ログイン画面はブックマークしておきましょう。
WordPressブログで最初にするべき初期設定6選!

WordPressにログインしたら初期設定を行いましょう。
初心者の方は「色んな機能があって何から設定すればいいかわからない!」と困惑する人もいると思います。
設定の中にはセキュリティに関するものもあるで、初期設定はやっておいた方がいいです!
- テーマを決める
- ASPに登録する
- パーマリンクを設定する
- 「http」を「https」に変える(SSL化)
- プラグインをインストールする
1つずつ詳しく解説していきます。
①テーマを決める
まず、1つ目にブログのテーマを選択しましょう。
テーマは大きく無料テーマと有料テーマがあります。
結論、有料テーマがおすすめです。
なぜなら、デザイン性・ユーザーの利便性が圧倒的に高く、PV数が伸びやすい傾向にあるからです。
もちろん「Cocoon」など無料テーマでも上質なものもあります!
しかし、他のサイトとの差別化にもなるので、有料テーマをおすすめします。
「最短で収益化!WordPressブログのおすすめ有料テーマ5選!【メリットや特徴も】」では、有料テーマにするメリットやおすすめのテーマを解説しています。
合わせてお読みください。

②ASPに登録する
複数のASPサイトに登録しましょう。
「アフィリエイトで稼ぐ|ブログ初心者が登録するべきASPは3つだけ!」ではおすすめのASPをご紹介しています。

ASPとは「アフィリエイト・サービス・プロバイダ」の略で、広告をしたい企業とブロガーーを仲介してくれます。
つまり、ブログからの広告収入を得るためにASPに登録する必要があります。
それぞれ、すぐに登録できるのでサクッと設定しておきましょう。
③パーマリンクを設定する
続いてパーマリンクを設定します。
パーマリンクとは、ブログ記事毎に設定されるURLのことです。
WordPressの「設定<パーマリンク」を選択します。

「投稿名」が最もおすすめです。

最後に保存して完了です。
④「http」を「https」に変える(SSL化)
WordPressの4つ目の初期設定はSSL化です。
SSL化とはブログと読者の通信を「暗号化」することで、個人情報の流出を防げます。
セキュリティを高めるためにhttpsに変更しましょう。
エックスサーバーからログインをし、サーバーパネルを開きます。
ドメイン項目の「SSL設定」に進みます。

ドメイン名を選択します。

「独自SSL設定追加」をクリックして、SSL化したいドメイン名を確認して「確認画面に進む」に行きます。

次に、サイト上の表示をhttpsに変更します。
WordPressの「設定<一般」をクリックします。

WordPressアドレスとサイトアドレスの「http」を「https」に変更します。


⑤プラグインをインストールする
次にプラグインをインストールします。
プラグインとは、サイトのアプリのようなもので、さまざまな便利な機能を追加することができます。
たくさんのプラグインをインストールすると、プラグイン同士が影響し合ってバグにつながる。
プラグインの新規設定から追加します。


まとめ:WordPressを始めてブログで稼ごう!

本記事ではWordPressでブログを開設する方法を説明してきました。
ブログは将来的に収益化だけでなく、商品の販売やメディア運営などに派生させることができます。
自分の可能性を簡単に広げることができるので、これを機会に始めてみてはいかがでしょうか。
以下に本記事の内容を簡単にまとめます。
- WordPressは初心者でも本格的なWebサイトを作れる
- WordPressはサーバーとドメインを取得するだけで開設できる
- WordPressの初期設定はすぐにやる

