おすすめの記事

オーディオブックで読書の苦手克服!体験談からメリット・デメリットを徹底解説!

オーディオブックって何?何が便利なの?
オーディオブックのメリットやデメリットを知りたい!

今回はこのような疑問にお答えしてきます!

本記事から以下のことがわかります。

この記事からわかること
  • オーディオブックの特徴
  • オーディオブックのメリット
  • オーディオブックのおすすめアプリ

それでは早速見ていきましょう。

そもそもオーディオブックとは?

そもそもオーディオブックとは?

オーディオブックについて「詳しく知らない」と思う人もいるのではないでしょうか。

結論、オーディオブックとは「本を聴く」サービスです。

オーディオブックは主に以下のような特徴があります。

  • アプリで利用
  • サブスクでの利用ができる
  • 買い切り・聴き放題プランがある
ざき
ざき
オーディオブックは最近人気になってきました。

読書が苦手でも気軽に本の内容がわかります。

オーディオブックのメリット9選!

オーディオブックのメリット8選!

この記事を読んでいる人の中には「別に紙で読めるなら必要ない」と思っている方もいると思います。

中には「聞いているだけで頭に内容入ってくる?」と疑問に感じる方もいると思います。

しかし、オーディオブックにしかないメリットがたくさんあるので、知らないと損です。

本記事ではオーディオブックのメリットを9つご紹介します。

  1. どこでも「ながら聴き」ができる
  2. 最後まで読み切りやすい
  3. 長時間利用しても疲れにくい
  4. 読むことが苦手な人でもわかりやすい
  5. 本を購入するより安い
  6. 本の管理がラク
  7. 繰り返し聴きたい人におすすめ
  8. 倍速で聴ける
  9. 付箋、ブックマークができる

オーディオブックは、意外と知られていないメリットがたくさんあるので、ぜひ参考にしてください。

1. どこでも「ながら聴き」ができる

オーディオブックの一番のメリットは、場所を選ばずに「ながら聴き」できることです。

何かを手に持つ必要がないので、他の作業が同時にできます。

具体的に、車の運転中、家事をしている最中、通勤・通学、トレーニング中などが挙げられます。

ざき
ざき
隙間時間にサクッと聴けるので、自然と本で勉強する習慣が身に付きます。

私は主に、ジムに行っている時と移動中に聴いています。

オーディオブックは聴くだけでいいので、動きながら読書ができます。

特に時間がなくて忙しい人におすすめです。

2. 最後まで読み切りやすい

オーディオブックは最後まで読み切りやすいので、これから読書習慣を身につけたい人はうってつけです。

なぜなら目からの情報がない分、ストレスを感じることが少ないからです。

本は読めない漢字や難しい表現が出てくる度に、抵抗を感じてしまいます。

ざき
ざき
私も実際に、読むよりも聴く方が理解しやすいことに気づきました。

また、文字数や文字の大きさを気にしないで済むのも、読み切りやすい理由です。

オーディオブックは読むことへの抵抗感が少ないため、簡単に読み進めることができるでしょう。

3. 長時間利用しても疲れにくい

3つ目のメリットとして、長時間利用していても疲れにくいことが挙げられます。

同じ姿勢で本を読んでいると、首や肩が疲れると思います。

オーディオブックなら寝ながらでも本の内容がわかるので、常にラクな姿勢で楽しめます。

ざき
ざき
似たような体勢でいると、身体がキツくなりますよね。

また目が疲れにくいので、視力の悪化も防げます。

どんな姿勢でも本を聴けるので、デスクワークで目や身体が疲れている人でも安心です。

4. 読むことが苦手な人でもわかりやすい

読むことが苦手な方の多くは、頭に内容が入らないことが理由だと思います。

しかし、オーディオブックは読むことが苦手な人でもわかりやすいメリットがあります。

オーディオブックは、プロの声優が緩急をつけて朗読しているので、頭でイメージしやすいからです。

ざき
ざき
私もオーディオブックにしたことで読書の苦手を克服しました。

読むよりも聴く方が圧倒的にわかりやすいです!

読書に苦手意識を持っている方は、オーディオブックを試すことをおすすめします。

【絶対習慣になる!】読書が苦手だった大学生が年間100冊以上読めるようになった方法!」では、体験談ベースで解説しているので読書が苦手な方は、参考になると思います!

【絶対習慣になる!】読書が苦手だった大学生が年間100冊以上読めるようになった方法
【絶対習慣になる!】読書が苦手だった大学生が年間100冊以上読めるようになった方法! 今回はこのような疑問にお答えしてきます! 本記事から以下のことがわかります。 それでは早速見...

5. 本を購入するより安い

オーディオブックは読み放題プランがあるので、コスパが非常にいいです。

サービスによっては月に1冊聴くだけで、元が取れます。

ざき
ざき

実際に本を買うと1冊1500円くらいかかりますが、オーディオブックなら高いプランでも月に2000円ほどで利用することができます。

また、セールで値引きれることもあるので、読み放題でなくてもお得に購入できます。

お金をあまりかけずにたくさんの本を知りたい方は、オーディオブックでお得に利用しましょう。

6. 本の管理がラク

全てデータなので、本の管理が負担にならないというメリットがあります。

場所も取らず、処分の必要もないので、読み終わった後の管理がとても簡単です。

検索機能もあるので、すぐに見つけることもできるでしょう。

ざき
ざき

本が好きな人は、本が山積みになりがちですよね。

オーディオブックならその心配がありません。

オーディオブックは全てデータなので、片付けることが苦手な方でも安心して利用できます。

7. 繰り返し聴きたい人におすすめ

繰り返し聴けるので、反復して本の内容を頭に入れることができます。

オーディオブックの特徴として、聴いているだけで簡単に理解しやすいことが挙げられます。

特に、学習系のジャンルは繰り返し聴くことでで自然と覚えることができるでしょう。

ざき
ざき
英語の教材などは、きれいな発音やイントネーションがわかるのでとても相性がいいです。

リスニング能力が飛躍的に伸びます。

文章を何度も読み返すのしんどいですよね。

しかし、オーディオブックなら反復のハードルが低いので、何度も聴いて頭に入れることができるでしょう。

8. 倍速で聴ける

倍速再生ができるというメリットがあるので、時間のない方や短時間で集中してインプットしたいという方におすすめです。

意識せずに聴いているとどうしても眠たくなってしまいます。

そこで、再生スピードを上げることで集中力を高めることができるでしょう。

ざき
ざき
YouTubeやVoicyでも倍速再生をしている人は、むしろ通常スピードが遅く感じますよね。

倍速で聴くと、一冊あたり90〜150分で読み切ることができます。

通勤時間に聴いているだけで、週1冊ペースで読むことができますね。

9. 付箋、ブックマークができる

サービスによってはブックマーク機能がついており、メモをすることもできます。

ブックマークは1つの本の中でいくつもつけることができ、タップするとそこからの再生も可能です。

ざき
ざき
これまでは、付箋やマーカーの代わりになるものがありませんでしたが、ブックマークができようになってからさらに利用しやすくなりました。

聴いている途中で「この部分、また聴き直したい!」という場所をブックマークできるようになったので、きちんと聞き返しや復習がしやすいです。

オーディオブックのデメリット4選!

オーディオブックのデメリット4選!OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さて、ここまでオーディオブックの特徴やメリットについてご紹介してきました。

1度試してみようと思う人も出てきたと思います。

しかし、オーディオブックにはいくつかデメリットもあります。

ざき
ざき
不利な点もきちんと理解してから、利用開始しないとガックリするかもしれません。

オーディオブックの主なデメリットは以下の4つです。

  1. 本の品揃えが少ない
  2. 中古本として売れない
  3. 流しすぎて頭に入らないことも
  4. 理解する前に進んでしまう

体験談に基づいて一つずつ解説します。

1. 本の品揃えが少ない

まず、本の品数が少ないので、聴きたい本がない可能性があります。

デジタル化が進んでいるとはいえ、電子書籍や紙の本に比べたらジャンルも品数も圧倒的に少ないのが事実です。

ざき
ざき
紙の本である程度人気のあるものでないと、収録されていません。

そのため、マニアックな内容であったり、ニッチな分野の本はない可能性があるでしょう。

無料トライアルをしてみて、興味のある本が複数見つかるか確認するのがいいと思います。

2. 中古本として売れない

オーディオブックは、利用後に中古本として売れないというデメリットがあります。

全てデジタルの保管になるので、買ってしまったらずっと保有することになるでしょう。

ざき
ざき
読み放題のプランなら問題ないですが、買い切りとなると悩みどころですね。

また、可能性は低いですがサービスが終了してしまうと、手元に何も残らないということも考えられます。

3. 意識しないと頭に入りにくい

オーディオブックは楽である一方で、ただ流しているだけだと頭に入らないこともあります。

これは、人は視覚からの情報の方が覚えやすいからです。

ざき
ざき

具体的には、視覚情報は聴覚情報の100倍であり、目で読んだ方が頭に入りやすいことがわかります。

また、本によっては図解などがあり、目で見た方が理解しやすいケースもあります。

意識的に聴かないと、サラッと流れていくため「さっきまで何の話してたっけ?」とならないように気を付ける必要があります。

4. 理解する前に進んでしまう

理解する前に進んでしまうこともデメリットの1つです。

自分のペースで読むことができないため、朗読のスピードを調節するしかありません。

デフォルトの再生スピードで理解がきちんと追いつくかを確認する必要があるでしょう。

ざき
ざき
YouTubeやVoicyなどで試してみてください。

理解する前に進んでしまうと、聴いていて全然楽しくないです。

巻き戻せばいいですが、毎回それをするのはめんどくさいですよね。

自分に合うオーディオブックを選ぶポイント3点!

自分に合うオーディオブックを選ぶポイント3点!OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オーディオブックはいろいろなサービスがあり、迷うと思います。

最後にサービスを選ぶ上でのポイントを3つご紹介します。

自分に合うオーディオブックを見つける際に参考にしてください。

  1. 料金プラン
  2. 機能性は高いか
  3. ジャンルの種類は豊富か

1.料金プランは適正か

まずは料金プランを確認しましょう。

具体的にはこれらをチェックしましょう。

  • 聴き放題か買い切りか
  • 聴き放題で制限はあるか
  • 月に何冊聴けば元が取れそうか
ざき
ざき
聴き放題でも、月に1冊しかダウンロードできないサービスもあるので注意してください。

2.機能性は高いか

価格だけでなく、機能面もしっかり把握しておきましょう。

具体的なチェック項目は以下の通りです。

  • 再生速度はどのくらい調節できるか
  • 複数端末でも利用できるか
  • ブックマーク機能があるか
  • ダウンロードをして電波がないところでも利用できるか
ざき
ざき
特に、ブックマーク機能やメモ機能があるかは重要ですね。

3.ジャンルの種類は豊富か

3つ目にジャンルと配信数をチェックしましょう。

  • 配信数はどのくらいか
  • どのくらい最近の新作が聴けるか
  • 興味のあるジャンルはあるか
  • 利用者数はどのくらいか
ざき
ざき
利用者数が多いほどサービスに関する情報が多いため、困ったときに検索で解決することが多いです。

まとめ:オーディオブックは効率的にインプットできる

まとめ:オーディオブックは効率的にインプットできる

本記事ではオーディオブックのメリット・デメリットについてご紹介してきました。

これから読書を習慣にしたい人や、本を読むのが苦手な人はぜひ試してみてください。

以下に本記事の内容を簡単にまとめます。

本記事の内容
  • オーディオブックは他の作業をしながら本が聴ける
  • 読書のハードルが低いから抵抗感がない
  • 意識して聴かないと頭に入りにくい

 

ABOUT ME
ざき
プログラミング好きの大学生が、ITに関する情報を発信するブログです。初心者向けから上級者向けの記事まで幅広く投稿しています。Notion、AI、プログラミング、web制作。